2011年06月06日

小麦ゼロお米食パンで雑穀入りは無理がある


GOPANに同封されている「Cook Book」。
「小麦ゼロお米食パン」のレシピのところを見るとこう書いてあります。

●白米以外の米では作れません。

こう書いてあるとどうしても挑戦してみたくなるのです・・・。
そして作ってみました。黒米入りの小麦ゼロパン。

0508_kuromai.jpg

写真だけ見ると、なんておいしそうなんでしょう・・・。
そう。見た目はいいんですよ見た目は。
でもこれ、食べてみたらなんだか食感がねっとりなのです。
黒米はもち米のような粘りが特徴で。その粘りの強さでもっちりというよりはねっとり。
このねっとり加減が、どうにもこうにも残念な食感なのです。

黒米を入れる量を減らせば粘りも減って許容範囲になるかも!?
と思い、リベンジ。
前回黒米30g+白米290gだったのを、黒米20g+白米300gに。

0516_kuromai.jpg

前回同様、上部がこんもり膨らんで、見た目はおいしそう。
黒米を減らした分、若干紫加減も薄まりました。
んーーーー。でも。
やっぱりねっとり食感はあいかわらずです。

最近、豆乳入りの小麦ゼロゴパンにもかかんに挑戦しておりまして、コーンスターチを加えることでかすかな光明を見つけたところでした。
で、もしかしたら黒米パンのねっとりもコーンスターチ入れたら改善されるかも、とわずかな期待を胸に、黒米25g+白米295g、さらに米粉40g+コーンスターチ40gで再びリベンジ。

0519_kuromai.jpg

だめだー。
やっぱりちょっとネトつく・・・。
味もそれほどおいしいわけでもないし。
どうも後味が。うーーーん。イマイチなのです。
わざわざこんなコストをかけてまで、それほどおいしくもないものを作らなくてもよいでしょう、ということで、黒米の小麦ゼロゴパンはあきらめました。

黒米はあきらめましたが、でも。雑穀入りのパン、作ってみたい。他に代表的な雑穀と言えば、きび、あわ、アマランサス。
息子が米アレルギーの時に雑穀の皆様には大変お世話になりました。お米の代わりに雑穀を土鍋で炊いて主食にしていたんですね〜。
当時を思い出すと、そういえばどれも粘りが強かった。想像しただけで黒米と同じ結果になりそうです。
あーでも。ひえはパサパサしていた記憶が。

で、今度はひえ入りでやってみました。
結果は・・・・



やっぱり食感イマイチ。
味もイマイチ。
脱力しすぎて写真撮るの忘れました。

残るはキヌアか。
キヌアは確か一番パサパサしていた記憶が。
うむー。でも私、キヌアの匂いが実は苦手なんです。
でもできるとしたら、もうキヌアしかないかも。
でも味を想像すると、作る気がわかない。
万が一作ったら、またこちらで報告したいと思います。


ちなみに、こないだ玄米入りはなんとかできたんです。なので、

●白米以外の米では作れません。

に対して、
そんなことないし!!!!
とだけは言わせてください。(※負け惜しみ)



本日のまとめ。

「小麦ゼロで雑穀入りはイマイチである。食感がねっとりでもそれでも食べたいならできなくもないから作ってもいいんじゃない?私はもう作らないけどね。」


posted by 多森サクミ at 00:29| Comment(0) | 失敗の法則